【北伊勢侵攻戦②】二度目の伊勢侵攻戦!織田信孝と織田信包を入れ伊勢を平定せよ!
1567年(永禄10年)9月についに美濃統一を果たした信長。 難攻不落の稲葉山城を攻め、斎藤龍興は伊勢長島へ落ち延びました。 そして翌年1568年(永禄11年)2月、昨年の8月に落とせなかった北伊勢の「高岡城」を再び侵攻します。 その後、「神戸城」・「長野城」・「安濃城」・「大河内城」を立て続けに攻め、2度目の伊勢平定の戦を「北伊勢侵攻戦②」と呼んでいます。 北伊勢侵攻戦② 場所 地図 北伊勢侵攻戦②が行われた場所は、信長が昨年落とせなかった「高岡城」から開始され、「神戸城」、「長野城」、「安濃城」、「大河内城」の近隣の城々へと進軍することになります。 「高岡城」は現在の三重県鈴鹿市高岡町字茶山「高岡城址公園」にあります。(廃城) 「神戸城」三重県鈴鹿市神戸本多町。(石垣存) 「長野城」三重県津市美里町桂畑。(廃城、石碑のみ) 「大河内城」三重県松阪市大河内町城山。(廃城) 北伊勢侵攻戦② 織田信長vs伊勢国人衆 布陣 戦力比較 昨年の1567年(永禄10年)8月信長は、北伊勢に侵攻し、桑名・朝明・員弁と制圧したものの三重(鈴鹿)の「高岡城」だけは、名将と言われる「山路弾正」の守りを破ることができず撤退していました。 丁度このころ、信長は「稲葉山城」も同時に侵攻しており、兵も2分割していたこともあり深追いはしませんでした。 9月には「稲葉山城」も陥落させ美濃を統一した信長は、半年後の2月に再び伊勢侵攻を再開するのでした。 その前哨戦となったのが、昨年撤退していた「高岡城」が最初のターゲットとなったわけです。 合戦図 「高岡城」を守るのは名将の「山路弾正(やまじだんじょう)」。 昨年は、その固い守りを破れずに撤退していましたが、今回は4万の大軍勢を率いて臨んだ信長。 北伊勢平定への執念が伺われます。 兵力差 【織田信長軍】 【伊勢国人衆】 40000 不明 戦闘目的 【織田信長軍】 【伊勢国人衆】 伊勢侵攻 侵攻阻止 主な参戦武将 【織田信長軍】 【伊勢国人衆】 織田信長・滝川一益 他 神戸具盛・山路弾正・長野具藤・細野藤敦 他 北伊勢侵攻戦② 合戦の行方 4万の大軍勢を率い、再び北伊勢に侵攻した信長。 最初の合戦は、昨年敗れた山路弾正が守る「高岡城」です。