【高岡城攻め】信長窮地!背後が危ない!「山路弾正」の策略に辛酸をなめる!
背後に、敵襲あり! 山路弾正の策略に、信長後退! つい数日前に、近隣の「楠城」を制圧した信長は、間髪入れずに神戸具盛(かんべとももり)の重臣である「山路弾正(やまじだんじょう)」の守る「高岡城」を攻めています。 「楠城」からわずか1キロ程西に位置する「高岡城」は、楠城勝利の勢いのまま攻撃したと言えそうですが、「山路弾正」の高岡城は、そうやすやすとは崩れません。 稲葉山城攻撃と同じ時期に、繰り広げられた信長方「滝川一益」vs伊勢国人衆神戸具盛方「山路弾正」の合戦「高岡城攻め」を紐解いてまいりましょう。(勢衆軍記) 高岡城攻め 場所 地図 高岡城は現在の三重県鈴鹿市高岡町字茶山の高岡城跡公園にあります。 鈴鹿川沿いの小高い山頂にあります。現在は高岡城址公園となっています。 高岡城攻め 織田軍v山路弾正 布陣 戦力比較 合戦図 1567年(永禄10年)8月、楠城を攻め落とした信長は、そのまま「高岡城」に進軍します。 楠城からは西側へおよそ1キロほどの場所に位置する「高岡城」攻略は、楠城を落とした信長にとってはもはや当然の進軍でした。 守備する高岡城の「山路弾正(やまじだんじょう)」は、名将と呼ばれ大軍で押してくる織田軍に抵抗の構えを見せます。 兵力差 【織田軍】 【山路弾正軍】 2~3万 不明 戦闘目的 【信長軍】 【山路弾正軍】 伊勢侵攻 侵攻阻止 主な参戦武将 【信長軍】 【山路弾正軍】 滝川一益 他 山路弾正 他 高岡城攻め 合戦の行方 楠城を落とした勢いのまま、信長軍は「山路弾正」の守る「高岡城」一気に攻め込みます。 しかし「山路弾正」の頑強な抵抗にあい、信長2万もの軍勢でもなかなか城を落とすことが出来ません。 攻防は10日も続きますが決着がつかず、信長方の「滝川一益」を派遣して降伏(和議)を促します。 しかし、「山路弾正」はそれを断り、徹底抗戦の構えを見せます。 信長、背後が危ない! 山路弾正の策略勃発! 合戦当時信長は、稲葉山城も包囲し美濃制圧の最終段階でもありました。 つまり、信長はこの時期、2箇所で合戦をしていたのです。 それを知っていた「山路弾正」は、窮地に押されながらも起死回生の策略を放ちます。