家督争い

信長全合戦

【稲生の戦い】信長vs信行!柴田勝家・林ら信長に背く!

実弟「信行」との家督争い! うつけ信長は不利に…? 戦国の世は、たとえ兄弟であっても家督争いでは「命」を取り合うもの! 信長も、兄弟争いに巻き込まれ、弟や兄を殺しています。 「稲生の戦い」(1556年弘治2年)は弟「信行(信勝)」との家督争いの中で起こった戦いです。 後の信長にとって重臣となる「柴田勝家」や「林秀貞」は、当時は信長よりも優秀で家臣からの人望も厚かった弟の信行(信勝)を、織田の当主に相応しいと企み、兄弟での争いとなったのが「稲生の戦い」です。 信長23歳、信行(信勝)21歳の時でした。 稲生の戦い 場所 合戦図 場所は名古屋市西区名塚1丁目庚申塚で、上記の図は「稲生原古戦場跡」です。 下記は各武将がいた居城の位置です。 清州城「信長」・名塚砦「佐久間盛重」・稲生原「合戦場」・下社城「柴田勝家」・末森城「織田信行(信勝)」 「林秀貞」と「柴田勝家」は信行(信勝)を織田当主にしようと画策します。 その不穏な動きに対し、信長は名塚に砦を築き「佐久間盛重」を配置し牽制します。 そして両者は、於多井川(庄内川)を渡った「稲生原」の地で激突します。 稲生の戦い 信長vs信行(信勝)軍 布陣 戦力比較 信長軍 信行軍 兵力差 【信長軍】 【信行軍】 700 劣勢 1700 優位 戦闘目的 【信長軍】 【信行軍】 離反鎮圧 信長抹殺 主な参戦武将 【信長軍】 【信行軍】 織田信長・佐久間盛重・丹羽長秀・佐久間信盛・前田利家・森可成・織田信房・佐々孫介 織田信行(信勝)・柴田勝家・林秀貞・林美作・角田新五 稲生の戦い 合戦 経緯 1551年、父の信秀が死に信長が家督を継ぐも、未だ終わりを統一出来ないでいる信長。 前年(1555年)の清州城攻めでは、敵対していた「織田信友」を切腹させ、尾張下四郡を統治下に収めていたものの、「大うつけ」呼ばわりされている信長の周りには、敵視する織田同族が大勢いました。 1556年(弘治2年)、信長の筆頭家老であった「林秀貞」とその弟の「林通具」、そして「柴田勝家」の3人が信行(信勝)を担ぎ、信長討伐を持ちかけます。
タイトルとURLをコピーしました