【第二次上月城の戦い】山中鹿助奮闘!尼子再興なるか⁉
尼子再興の夢なるか…⁉ 毛利大軍の前に、山中鹿助、上月城を死守! 【第二次上月城の戦い】 【いきさつ】 昨年1577年(天正5年)12月、秀吉の播磨侵攻戦による「第一次上月城の戦い」で、「福原城」「上月城」を落城させたものの、年が明けた2月、三木城の「別所長治」が突然、毛利方へ寝返ります。 すると、未だ織田方か毛利方か、立場を明確にしていない播磨諸豪族衆が、別所長治の毛利方へ離反するとともにこぞってこれに同意。 秀吉の播磨侵攻に雲行きが怪しくなってまいります。 この背景には、「上杉謙信」の上洛という意図もあったと考えられ、この時点における播磨諸衆は試案のし所だったに違いありません。 いづれにせよ、三木城の別所長治が離反したとなれば、播磨における最重要拠点が、上月城から三木城へと移り、上月城の戦略的価値が低くなってしまったと言うほかありません。 織田方において戦略的価値が低くなったとはいえ、毛利側にとっての「上月城」は、播磨安芸間の交通の要所でもあり、宇喜多直家の要請もあり、「上月城」奪還の戦略を取ります。 別所長治が離反してから約2か月後の4月18日、「上月城」が毛利の3万の大軍で包囲されます。 「上月城」の包囲に、秀吉軍が救援に参陣し合戦となったのが、「第二次上月城の戦い」と言います。 第二次上月城の戦い 場所 アクセス 上月城(こうづきじょう)は、兵庫県佐用郡佐用町にある山城です。 「第二次上月城の戦い 上月城(黒)」 第二次上月城の戦い 信長と秀吉の動き 毛利軍に包囲された「上月城」の救援に向かう秀吉軍は、高倉山へと進出しますが、毛利の大軍3万の前に手が出せません。 こうしているうちにも、いつ、三木城の「別所長治」が後ろから責めてきてもおかしくありません。 秀吉は考えあぐねます。 信長はすぐに、秀吉への援軍を嫡男「信忠」を出陣させます。 しかしその援軍は、「上月城」ではなく、謀反を起こした三木城の「別所長治」討伐へ向けての援軍でした。 この命令に秀吉は、「上月城」を見捨てるしかありません。 守将となっている「尼子勝久」「山中鹿助」を前に、秀吉は城を脱出するようにと説得しますが、尼子再興の夢を秀吉に託し、協力し戦っている両者は徹底抗戦を選びます。