【小谷城の戦い】小谷城攻め②織田信長長男「織田信忠」ここに初陣!
織田信長嫡男「織田信忠」の初陣! 「織田信長」vs「浅井長政」 信長、長政への4度目の挑発! 1572年(元亀3年)7月21日、つい4か月ほど前に、浅井長政の小谷城麓を焼き払い挑発を仕掛けたものの、長政が挑発に乗らず「不戦」となった矢先、信長は嫡男の「織田信忠」を連れ、ついに5万を越える大軍勢を率い江北へ進軍し、今では宿敵となった「浅井長政」と雌雄を決しようとします。 5万の軍勢で一気に決着を決めたい信長、「信忠」を連れた、この「小谷城の戦い②」の合戦、壮絶な戦いとなるのか…、紐解いてまいりましょう! 小谷城 場所 アクセス 滋賀県長浜市湖北町伊部にあり、城址は史跡に指定されています。 信長vs長政 4度目の挑発 「金ヶ崎の退き口」で、長政の裏切りに合い九死に一生を得た信長でしたが、 長政討伐を決めた最初の挑発が「姉川の戦い」でした。 2度目が「小川・志村・金森城攻め」で、3度目が4か月前の「小谷城攻め①」でした。 信長は、嫡男信忠を連れ5万の大軍勢でいよいよ決着を付けに小谷城へ乗り込みます。 小谷城の戦い② 信長軍vs長政軍 布陣 戦力比較 7月21日。信長は5万の大軍で江北に進軍します。 まず最初に、小谷城の目の前にある虎御前山に本陣を布き、横山城まで続く長大な要害を作り始めます。 「木下秀吉」には、すぐ西側にある山本山城を攻めさせ、周辺の一向一揆の拠点となっていた砦を崩し、琵琶湖上からは「明智光秀」が水軍を率いて鉄炮・大砲で竹生島や沿岸を攻撃させます! これを見た浅井氏は、「朝倉氏に河内・長島で一向一揆が起き、尾張と美濃の間の道をふさいだので、今が好機、すべてを殲滅しましょう」とばかり、朝倉氏の出陣を促します。(これは朝倉を出陣させるためのウソ) 朝倉氏は浅井氏からの要請に、越前朝倉軍を含めた2万の軍勢(義景1万5000、朝倉景鏡の5000)を救援に駆けつけます。 29日には朝倉義景の1万5000が小谷城へ到着したものの、信長の大軍勢(5万)を前に、小谷城の北側にある大嶽山に登ったまま静観します。 兵力差 【信長軍】 【浅井・朝倉軍】 5万 約3万5000 戦闘目的 【信長軍】 【浅井・朝倉軍】 浅井家討伐 応戦 主な参戦武将 【信長軍】 【浅井・朝倉軍】