【小谷城の戦い】小谷城攻め②織田信長長男「織田信忠」ここに初陣!

信長全合戦

 

織田信長嫡男「織田信忠」の初陣!

「織田信長」vs「浅井長政」 信長、長政への4度目の挑発!

織田信忠

1572年(元亀3年)7月21日、つい4か月ほど前に、浅井長政の小谷城麓を焼き払い挑発を仕掛けたものの、長政が挑発に乗らず「不戦」となった矢先、信長は嫡男の「織田信忠」を連れ、ついに5万を越える大軍勢を率い江北へ進軍し、今では宿敵となった「浅井長政」と雌雄を決しようとします。

5万の軍勢で一気に決着を決めたい信長、「信忠」を連れた、この「小谷城の戦い②」の合戦、壮絶な戦いとなるのか…、紐解いてまいりましょう!

小谷城 場所 アクセス

滋賀県長浜市湖北町伊部にあり、城址は史跡に指定されています。

山本山城 参考:戦国山城を歩く

竹生島

小谷城から見た位置…     参考:タクジローの日本全国お城めぐり

信長vs長政 4度目の挑発

「金ヶ崎の退き口」で、長政の裏切りに合い九死に一生を得た信長でしたが、

長政討伐を決めた最初の挑発が「姉川の戦い」でした。

2度目が「小川・志村・金森城攻め」で、3度目が4か月前の「小谷城攻め①」でした。

信長は、嫡男信忠を連れ5万の大軍勢でいよいよ決着を付けに小谷城へ乗り込みます。

信長
長政よ今度こそ決着の時、今すぐ出てこい…!

小谷城の戦い② 信長軍vs長政軍 布陣 戦力比較

7月21日。信長は5万の大軍で江北に進軍します。

まず最初に、小谷城の目の前にある虎御前山に本陣を布き、横山城まで続く長大な要害を作り始めます。

「木下秀吉」には、すぐ西側にある山本山城を攻めさせ、周辺の一向一揆の拠点となっていた砦を崩し、琵琶湖上からは「明智光秀」が水軍を率いて鉄炮・大砲で竹生島や沿岸を攻撃させます!

織田信長覇道の全合戦

これを見た浅井氏は、「朝倉氏に河内・長島で一向一揆が起き、尾張と美濃の間の道をふさいだので、今が好機、すべてを殲滅しましょう」とばかり、朝倉氏の出陣を促します。(これは朝倉を出陣させるためのウソ)

朝倉氏は浅井氏からの要請に、越前朝倉軍を含めた2万の軍勢(義景1万5000、朝倉景鏡の5000)を救援に駆けつけます。

29日には朝倉義景の1万5000が小谷城へ到着したものの、信長の大軍勢(5万)を前に、小谷城の北側にある大嶽山に登ったまま静観します。

兵力差

【信長軍】 【浅井・朝倉軍
5万 約3万5000

戦闘目的

【信長軍】 【浅井・朝倉軍】
浅井家討伐 応戦

主な参戦武将

【信長軍】 【浅井・朝倉軍】
織田信長・織田信忠・木下秀吉・明智光秀 他 浅井長政・阿閉貞征・朝倉義景・前波吉継・富田長繁 他

時を同じくして、甲斐の「武田信玄」が上洛の為の西上作戦を指揮、家康の領国三河への侵攻を開始します。

家康領国の三河に侵攻された信長は、このまま合戦が長引けば、尾張・美濃と自らの領国を「武田信玄」に奪われ兼ねません

浅井・朝倉を前に優位だったはずの信長は形勢が逆転し不利となり合戦を急ぎます。

逆に後ろ盾を得て絶好のチャンスとなった「朝倉義景」ですが、ほとんど攻勢に出ず、むしろ朝倉勢から「前波吉継父子」、「富田長繁」・「戸田与次」・「毛屋猪介」織田方に寝返る始末で、織田方の要害が完成してしまいます。

信長は「志賀の陣」に引き続き、「日を決めて決戦に及ぼう」と義景に申し入れますが、義景は動きません。

9月16日、信長は「木下秀吉」虎御前山砦に残して横山城に兵を引きます

11月3日浅井・朝倉勢はやっと動き、要害に攻撃を仕掛けてきたものの「木下秀吉」に撃退され、12月3日に朝倉勢は越前へ撤兵していくことになりました。

よって、信長の4度目の挑発にも長政は出てこず、不戦となりました。

討死武将

【信長軍】 【浅井・朝倉軍】
不明 不明

小谷城の戦い② 結果

武田信玄の西上作戦により、形勢逆転一気に好機となった浅井・朝倉軍でしたが、信玄の動向をもうしばらく見たかったのか、義景・長政は動こうとしませんでした。

11月に入って、やっと攻勢に出て木下秀吉と小競り合いするものの、結局は撃退され義景は越前に引き上げることとなります。

よってこの合戦の勝敗は、8月8日に朝倉重臣の「前波吉継」・「富田長繁」などが信長に降り、一向一揆の拠点も攻略できたことから一応の戦果は上がったので「信長の勝利」とします。

【信長軍】 【浅井・朝倉軍】
朝倉重臣の投降など一定の戦果有 絶好の勝機を逃し重臣の投降が痛手

小谷城の戦い② まとめ

嫡男「信忠」初陣となった、浅井家討伐のため、長政をおびき出すための4度目の出陣となったこの合戦でしたが、信玄の西上作戦により一時はヒヤリとさせられた信長でしたが、後に考えれば無理な戦いをせずに一定の戦果(朝倉重臣の投降)も上げられたので、完全勝利に等しいものであったと考えられるのではないでしょうか。

その後の歴史では、信玄が倒れたことによって「信長に風(天下統一)」が吹いてきたとされますが、当時の時点では信玄が亡くなることは想像だにできなかったわけで、信長としては浅井・朝倉との「戦わずして勝利」を得られたことは、十分に満足のいく結果だったのではないかと思われますが、あなたどのように考えますか…。

この後信長は、武田信玄とも決着すべき行動に出ることになるのです。

 

武田信玄と合戦⁈信長バトル54【第一次岩村城の戦い】!

信長の怒り頂点に…!信長vs長政!信長バトル53【小谷城攻め①】!

「織田信長」について!全合戦・年表一覧!

コメント

タイトルとURLをコピーしました