【有岡城の戦い】本願寺攻略を前に「荒木村重」が謀反! 黒田官兵衛を幽閉!
本願寺攻略を前に「荒木村重」が謀反! 黒田官兵衛が幽閉! 秀吉、官兵衛を救え! 【有岡城の戦い】 秀吉の播磨侵攻が順調に行っていた1578年(天正6年)2月、突然、三木城の「別所長治」が離反し毛利方へ与し…
本願寺攻略を前に「荒木村重」が謀反! 黒田官兵衛が幽閉! 秀吉、官兵衛を救え! 【有岡城の戦い】 秀吉の播磨侵攻が順調に行っていた1578年(天正6年)2月、突然、三木城の「別所長治」が離反し毛利方へ与し…
尼子再興の夢なるか…⁉ 毛利大軍の前に、山中鹿助、上月城を死守! 【第二次上月城の戦い】 【いきさつ】 昨年1577年(天正5年)12月、秀吉の播磨侵攻戦による「第一次上月城の戦い」で、「福原…
戦国の梟雄「松永久秀」!平蜘蛛とともに散る! 織田信長vs松永久秀 【信貴山城戦い】 【いきさつ】 1577年(天正5年)8月17日、石山本願寺を包囲していた「松永久秀(まつながひさひで)」が、突如、天王寺…
「織田信長」vs「浅井長政」最後の決戦! 1573年(天正元年)8月20日に、越前「朝倉義景」が自害して500年もの間栄華を誇った「朝倉氏」が滅亡しました。(一乗谷城の戦い) その後信長は、間髪入れずに江北…
越前「朝倉家」滅亡! 1573年(天正元年)8月14日に、3000人以上の討死者を出した「刀根坂の戦い」から勝利した信長は、4日後の18日、刀根坂から撤退していた「朝倉義景」を追い、一乗谷の龍門寺に陣を置き…
延暦寺の腐敗に業を煮やしていた信長! 昨日(1571年9月11日)、近江金森城を攻め落とした信長は、瀬田川(琵琶湖南岸)を渡り、坂本(大津)の手前の三井寺付近へ着陣します。 家臣たちは、そのまま「京」へ向か…
浅井長政(義弟)が裏切った‼ 信長、挟撃され絶体絶命…! 織田信長戦史の中で、信長自身が最も追い詰められ絶体絶命となった撤退戦。 戦国でも有名な撤退戦で、金ケ崎の退き口(かながさきののきくち)…
秀吉、左脇を射抜かれ負傷! 得意の調略で、阿坂城を落とせ! 信長の北伊勢侵略は、1567年(永禄10年)2月に始まり、翌年の2月に信長の三男信孝(のぶたか)を神戸氏の養嗣子にすることで北伊勢八郡を治めていま…
1500名を超える討死者! 六角承禎強し! 難攻不落の要害「稲葉山城」を落とし美濃を統一させ、北伊勢の有力豪族であった神戸氏・永野氏とも臣従することに成功した信長。 その年(1568年永禄11年)9月、信長…
織田・徳川連合軍vs武田勝頼 鉄炮・馬房柵vs武田騎馬軍 織田信長最大の強敵「武田軍」。 武田信玄はもはや2年前に亡くなっているものの、信長にとって「武田軍」の強さは脅威です! 織田・徳川にとって三河以東の…