【小田原征伐】秀吉の天下統一戦!北条vs豊臣秀吉
秀吉、天下統一へ!北条攻め! 豊臣秀吉vs北条氏 【小田原征伐】 1587年(天正15年)中には、「九州平定」を完全に終えた秀吉は、翌年の1588年(天正16年)4月、「後陽成天皇」の聚楽第「行幸」を行いました。 もはや秀吉は「関白」となっており、北条氏に対しても「氏政・氏直」親子の聚楽第行幸への列席を求めましたが、氏政はこれを拒否してしまいます。 行幸には、他の東国の大名たちも、使者を派遣して対応したにも関わらず、「北条氏」は使者の派遣すら行わず、京では北条討伐の声も上がっていました。 5月、東国の取次役でもある「徳川家康」は、北条氏政と氏直に書状を遣わし、氏政兄弟のうちしかるべき人物を上洛させるよう求め、8月には氏政の弟の「北条氏規」が名代として上洛し緊張は和らいだに見えました。 しかし、12月に「北条氏政」が弁明のために上洛するという約束は果たされずに終わり、翌年1588年(天正16年)、秀吉は北条氏の従属の条件となっていた「沼田城」の割譲についても、3分の2を北条氏、3分の1を真田氏のものとする、北条側に譲歩した裁定を行いました。 北条氏からすれば、成り上がりの百姓関白ごときに、往年のブランド大名である「北条氏」は、いちいち口出しされる筋合いは無いと思っており、その年の10月、真田領となっていた「名胡桃城」に沼田城代「猪俣邦憲」を侵攻させ奪取、秀吉の下した裁定に軍事力で覆すことになりました。 この北条氏の一連の行動に、秀吉は怒り(ある意味、北条征伐の大義を得た形になった)、北条討伐を決めることになります。 こうして始まった秀吉の「小田原征伐(北条征伐)」が始まることになります。 豊臣秀吉vs北条氏政・氏直 小田原攻め 合戦までの経緯 実は秀吉、北条征伐を決めるまでに、再三にわたる北条の非なる行動に我慢をしています。 まず一つは、後陽成天皇の聚楽第行幸への列席を拒否したこと。 二つめは、行幸欠席の弁明のための北条氏政の上洛の約束を破棄したこと。 三つ目は、真田領の名胡桃城への侵攻を勝手に行ったこと。 四つ目は、北条氏邦の下野国の宇都宮国綱を侵攻したこと。 これらはすべて秀吉の施策に反する行為であり、北条氏の度重なるこれらの行動に際し、秀吉は「北条氏政」もしくは「北条氏直(嫡男)」の上洛を求めていましたが、それをすべて拒否していたのです。