【魚津城の戦い】北陸制圧をめぐる戦い… その時、本能寺で…?

信長全合戦

 

織田軍vs上杉軍!

北陸制圧をめぐる戦い…

その時、本能寺で何かが…?

【魚津城の戦い】

1578年(天正6年)に謙信が死去すると、上杉家では「御館の乱」を経て「上杉景勝」が当主となり、景勝は信長の敵である「武田氏」と同盟し(甲越同盟)、上杉・織田は引き続き敵対関係となっていました。

信長の北陸方面司令官である「柴田勝家」は、「手取川の戦い」で痛い敗戦はしたものの、謙信死後、1581年(天正9年)「荒川合戦」以降は、上杉方に内通していた願海寺城主・寺崎盛永、木舟城主・石黒成綱などが、信長によって次々と粛清され、北陸方面における織田方の基盤が万全のものとなっていました。

1582年(天正10年)3月11日に、織田信長は武田勝頼を自刃(甲州征伐)に追い込み、ついに「武田家」を滅ぼした矢先、丁度同日となった3月11日に柴田勝家が「魚津城」を囲んだものの、背後で「小島職鎮(ともしげ)」が上杉景勝と組み、「富山城」を奪われてしまします。

勝家は、すぐに「富山城」へ兵を向け、富山城に攻め込み奪還するも、その後、4万ともいわれる織田軍は再び「魚津城」への攻撃を再開し、上杉氏も3800ともいう兵を挙げ、立てこもりました。

この「魚津城」をめぐる、織田軍と上杉軍の合戦を「魚津城の戦い」と言います。

柴田勝家
城は包囲したっ、籠城しても無駄だ、おとなしく降伏開城せよっ!

魚津城の戦い 場所 地図 アクセス

魚津城は、現在の富山県魚津市本町1丁目に位置し、別名を小津城、または小戸城といいます。

1582年(天正10年)6月2日に「本能寺の変」が起きた時に、柴田勝家が攻めていた城でも有名です。

魚津市指定史跡となっています。

「魚津城(黒)」

魚津城址

魚津城復元図

現在の魚津城跡

織田軍の動き

織田信長覇道の全合戦

3月11日、一旦は「富山城」を奪われたものの、すぎに兵を向け奪還に成功した織田軍。

織田軍は再び「魚津城」を取り囲み、城守である「中川景泰」は、上杉景勝に援軍を求めますが、景勝は越後国境の織田軍や「新発田重家」の反乱も警戒せねばならず、兵を割くことが出来ません。

合戦は籠城戦へと持ち込まれます。

魚津城の戦い 織田軍vs上杉軍 布陣 戦力比較

兵力差

【織田軍】 【上杉軍
4万  3800

戦闘目的

【織田軍】 【上杉軍】
越中攻略 攻略阻止

主な参戦武将

【織田軍】 【上杉軍】
柴田勝家・佐々成政・前田利家・佐久間盛政・内ケ島氏理 他 中條景奏・吉江宗信・竹俣慶綱・山本寺景長・藤丸勝俊 他

合戦のゆくえ

魚津城守である「中条景奏」は籠城戦に持ち込み、上杉景勝の援軍を待ちます。

国境の織田軍の動きや、新発田重家の動きをけん制しながらも上杉景勝は、5月4日、自ら軍勢を率い「魚津城」救援のため、春日山城を出発

一方、織田軍は、5月6日に「魚津城」の二の丸攻撃し、これを占拠

5月19日に、上杉景勝は「魚津城」に近づきますが、魚津城の二の丸に織田軍が居ることに戦を仕掛けられず、魚津城東側「天神山城」に入り後詰の陣を張ります。

しかし、信濃国「海津城」の森長可や、上野国「厩橋城」の滝川一益が、越後侵入の態勢に入ったため、5月27日やむなく退陣を決断。

景勝が撤退し、孤立無援となった「魚津城」の中條景奏ら上杉軍は、城兵たちはもちろん、女性や子どもまで一緒になって決死の攻防戦を繰り広げますが、開戦から3ヶ月後6月3日守将13人自刃して落城、織田軍が勝利しました。

自刃した諸将は以下の通りです。

「中条景奏」「山本寺孝長」「吉江宗信」「吉江景資」「吉江資堅」「寺島長資」「蓼沼泰重」「安部政吉」「石口広宗」「若林家長」「亀田長乗」「藤丸勝俊」「竹俣慶綱」

在城していた13人の諸将が自刃した6月3日は、織田信長が「本能寺の変」で討たれた6月2日の翌日でした。

魚津城 自刃 討死武将

【織田軍】 【上杉軍】
不明 中條景奏以下12人の武将 他

 

【織田軍】 【上杉軍】
衆寡敵せず(多勢に無勢) 衆寡敵せず(多勢に無勢)

魚津城の戦い その後 まとめ

13人の武将の自刃により降伏開城となった「魚津城」ですが、勝利に沸く織田勢でしたが、6月2日に主君の信長が本能寺で明智光秀により討たれた(本能寺の変)との報せに、弔い合戦へと撤退を余儀なくされます。

空城となった「魚津城」は、須田満親を中心とする上杉勢が入り、越中東部における失地を奪還

しかし、その後、織田軍の清須会議で、越中を「柴田勝家」と共に任された「佐々成政」に攻められ、城を明け渡します。

上杉軍は、息を吹き返した織田軍によって加賀能登越中を奪われ、越後に追いやられることになります。

 

【あとがき】

筆者

魚津城に、信長の死の報せが入ったのは6月5日以降のこと…。

織田軍はすぐに撤退することになるので、「あと2日、魚津城が持ちこたえていたら…」と思うのは私だけでしょうか…。

 

これも歴史のロマンなのかなぁ~。

 

 

黒田官兵衛の水攻め完成!清水宗治の天晴な最期!信長バトル89【備中高松城攻め】

織田信長vs武田勝頼最終決戦!信長バトル87【甲州征伐(武田征伐】

「織田信長」について!全合戦・年表一覧!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました